EIKOニュース

「太陽の1日の動き」を調べました。

2020.06.03

3年生の医歯薬クラスでは現在、「天体」の授業を行っています。

朝になれば毎日当たり前のように昇ってくる太陽。同じように見えていても、季節の変化などを考えると、その動きは毎日少しずつ変化しているはずです。

そこで太陽の動きの特徴を知る第1歩として、今日は、1日の動きを観測してみました。

3年生の医歯薬クラスでは現在、「天体」の授業を行っています。朝になれば毎日当たり前のように昇ってくる太陽。同じように見えていても、季節の変化などを考えると、その動きは毎日少しずつ変化しているはずです。そこで太陽の動きの特徴を知る第1歩として、今日は、1日の動きを観測してみました。

はじめに、電子黒板で観測方法を学びました。
「透明半球」という道具を使って、1時間ごとに太陽の位置をペンで記録すると、太陽の1日の動きが1本の線で表せることがわかりました。

はじめに、電子黒板で観測方法を学びました。「透明半球」という道具を使って、1時間ごとに太陽の位置をペンで記録すると、太陽の1日の動きが1本の線で表せることがわかりました。

器具の準備をして、いよいよ観測です!

器具の準備をして、いよいよ観測です!

休み時間ごとに、位置と時刻を根気よく記録していきます。

休み時間ごとに、位置と時刻を根気よく記録していきます。

1日がかりでの記録が終了! 透明半球に記録した点を線でつなぐと、太陽の1日の動きが現れました。

さて、この観測記録からどのようなことが読み取れるのでしょうか? 次回の授業が楽しみです !!

記事の一覧へ戻る