EIKOニュース

第2回心の教育コーディネーター会

2024.11.23

9月に組織が発足し、10月から稼働した心の教育コーディネーター会。各園・各学校の心の教育コーディネーターが集まり、取り組みについての詳細を伝え合いました。
学園の目標は「自分からのあいさつができる子どもに育てること」
 
どの組織にも共通することは「教師がモデルとなって進んであいさつをすること」と「日常のあいさつについて、集団や一人一人に対して考えさせていたこと」でした。
社会に出ると徹底的に教育され、誰もが当たり前にできるようになるあいさつ。どうしたらできるようになるか、園や学校だけの問題ではなく、家庭との協力も欠かせないとの話が出ました。
 
それにしても各園・学校での取り組みは実にアイディアに富み、発達段階にあった素晴らしいものでした。それぞれの園や学校での取り組みの詳細はHPでお知らせしていきます。
保護者の皆様、各家庭におけるあいさつの大切さをどうぞご理解いただきまして、自分から進んであいさつができる子どもを共に育てていきましょう。
 
会の最後には学校長からの評価をいただきました。
「園や学校を訪問するとあいさつの声が聞こえるようになってきました。とてもうれしいことです。さらに家庭との連携を強め、進めていきましょう。」
緑丘学園が「自分からのあいさつ」で一つになって進むことで、そこに学ぶ子供たちをよりよい方向へと導き、そこで教える教職員集団を質の高い集団となるよう導いていきます。

9月に組織が発足し、10月から稼働した心の教育コーディネーター会。各園・各学校の心の教育コーディネーターが集まり、取り組みについての詳細を伝え合いました。学園の目標は「自分からのあいさつができる子どもに育てること」 どの組織にも共通することは「教師がモデルとなって進んであいさつをすること」と「日常のあいさつについて、集団や一人一人に対して考えさせていたこと」でした。社会に出ると徹底的に教育され、誰もが当たり前にできるようになるあいさつ。どうしたらできるようになるか、園や学校だけの問題ではなく、家庭との協力も欠かせないとの話が出ました。 それにしても各園・学校での取り組みは実にアイディアに富み、発達段階にあった素晴らしいものでした。それぞれの園や学校での取り組みの詳細はHPでお知らせしていきます。保護者の皆様、各家庭におけるあいさつの大切さをどうぞご理解いただきまして、自分から進んであいさつができる子どもを共に育てていきましょう。 会の最後には学校長からの評価をいただきました。「園や学校を訪問するとあいさつの声が聞こえるようになってきました。とてもうれしいことです。さらに家庭との連携を強め、進めていきましょう。」緑丘学園が「自分からのあいさつ」で一つになって進むことで、そこに学ぶ子供たちをよりよい方向へと導き、そこで教える教職員集団を質の高い集団となるよう導いていきます。
記事の一覧へ戻る