入学のご案内 募集要項・入学願書

生徒募集要項

進学プロセス

全国の難関高校

●県外…開成高校、早慶附属高校 他
●県内…水戸第一高等学校、土浦第一高等学校 他
※茨城県内の私立学校は 、水戸啓明高等学校、水戸葵陵高等学校、EIKOデジタル・クリエイティブ高等学校のみ受験可能

中高一貫連携型進学教育

水戸啓明高等学校、水戸葵陵高等学校、EIKOデジタル・クリエイティブ高等学校

募集人員

特進コース / DXコース 80名(男女共学)

出願資格

2026年3月小学校卒業見込の者
※推薦入試・専願入試・・・本校を専願とし、合格した場合は入学を確約できる者

【指定校推薦】※以下をすべて満たす者
①2026年3月に小学校を卒業見込みの者で、人物に優れ、校長が推薦する者
②本校を専願とし、合格した場合は入学を確約できる者

【学校推薦】※以下をすべて満たす者
①2026年3月に小学校を卒業見込みの者で、人物が優れ、校長が推薦する者
②本校を専願とし、合格した場合は入学を確約できる者
③6年時の9教科(国語・社会・算数・理科・音楽・図画工作・家庭・体育・外国語)の評定合計が22以上の者
※評定とは「3段階」で6年時の1学期(前期)の通知表等に記載されている評価を指します。
④学術研究・芸術・スポーツ・ボランティア活動・各種検定・校内活動等のいずれかに意欲的に取り組んだ者

【特技推薦】※以下をすべて満たす者
①2026年3月に小学校を卒業見込みの者で、人物および下記の技能に優れた者
剣道(男子・女子)
書道
駅伝(男子長距離走)
サッカー
②本校を専願とし、合格した場合は入学を確約できる者
③出願前に個別面談をした者

【自己推薦】※以下をすべて満たす者
①2026年3月に小学校を卒業見込みの者で、本校の教育方針に理解・賛同をし、自ら学ぶ強い意志を持つ者
②本校を専願とし、合格した場合は入学を確約できる者
③出願前に個別面談をした者
④7月1日以降に個別面談をし、エントリーシートを提出した者

【専願入試】本校を専願し、合格した場合は入学を確約できる者

「推薦入試」詳細はこちらをご覧ください

募集要項

第1回
推薦入試A
専願入試A・一般入試A
第2回
推薦入試B
専願入試B・一般入試B
第3回
推薦入試C
専願入試C・一般入試C
第4回
推薦入試D
専願入試D・一般入試D
募集人数 募集人員内(合計80名)
出願期間
《窓口受付》
2025年
11月6日(木)・7日(金)
(本校にて受付)
2025年
11月6日(木)・7日(金)
(本校にて受付)
2026年
1月21日(水)~23日(金)
(本校にて受付)
2026年
2月12日(木)・13日(金)
(本校にて受付)
出願期間
《郵送受付》
2025年10月29日(水)
~11月6日(木)必着
2025年10月29日(水)
~11月6日(木)必着
2026年1月13日(火)
~1月19日(月)必着
2026年2月2日(月)
~2月9日(月)必着
受付時間 平日9:00 ~ 16:00
出願書類
出願方法
※入学願書はこちらからダウンロードできます。
入学願書ダウンロード ※PDFファイルが開きます
[窓口受付]
出願書類、受験料を本校に持参してください。受験料は現金でお願いします。
[郵送受付]
出願書類、受験料分の郵便為替、「受験票返送用封筒(宛名・宛先を記入し、410円分の切手を貼付)」を「郵送出願用封筒」に同封の上、速達簡易書留郵便にて出願期間内に送付してください。
出願書類等受付後、ただちに「受験票」をご自宅に送付します。
受験票が未着の場合は、本校入試担当までお問い合わせください。
受験料 21,000円(再受験料10,500円、それ以降はすべて受験料5,250円)
試験日 2025年11月15日(土) 2025年11月22日(土) 2026年1月24日(土) 2026年2月14日(土)
集合時間 8:30 8:30 8:30 8:30
試験会場 本校 本校 本校 本校
試験内容・
試験時間
及び配点
適性検査Ⅰ
(45分/100点)
適性検査Ⅱ
(45分/100点)
集団面接
(1グループ20分程度)
※推薦入試は
作文・口頭試問
国語・算数・社会・理科
(各45分/各100点)
※推薦入試は
作文・口頭試問
作文・算数
(各45分/各100点)
※推薦入試は
作文・口頭試問
作文・算数
(各45分/各100点)
※推薦入試は
作文・口頭試問
合格発表 2025年11月18日(火)
自宅へ送付
2025年11月26日(水)
自宅へ送付
2026年1月27日(火)
自宅へ送付
2026年2月17日(火)
自宅へ送付
入学手続
期限
推薦入試
2025年
11月28日(金)まで
専願入試
2025年
11月28日(金)まで
一般入試
2026年
2月3日(火)まで
推薦入試
2025年
11月28日(金)まで
専願入試
2025年
11月28日(金)まで
一般入試
2026年
2月3日(火)まで
推薦入試
2026年
1月30日(金)まで
専願入試
2026年
1月30日(金)まで
一般入試
2026年
2月3日(火)まで
推薦入試
2026年
2月20日(金)まで
専願入試
2026年
2月20日(金)まで
一般入試
2026年
2月24日(火)まで
手続時間 平日9:00~16:00

2026年度 推薦入試について

種類 指定校推薦 学校推薦 特技推薦 自己推薦
特徴 本校が指定する小学校に在学し、人物に優れ、校長の推薦を受けた者が出願します。 人物・成績ともに優れ、校長の推薦を受けた者が出願します。 スポーツや芸術活動に取り組み、人物に優れ、校長または所属団体の長などの推薦を受けた者が出願します。 自己の学習意欲や長所、得意分野、これまでの活動経験などを出願者本人が推薦します。小学校等からの推薦は不要です。
出願資格 ①2026年3月に小学校を卒業見込みの者で、人物に優れ、校長が推薦する者
②本校を専願とし、合格した場合は入学を確約できる者
①2026年3月に小学校を卒業見込みの者で、人物が優れ、校長が推薦する者
②本校を専願とし、合格した場合は入学を確約できる者
③6年時の9教科(国語・社会・算数・理科・音楽・図画工作・家庭・体育・外国語)の評定合計が22以上の者
※評定とは「3段階」で6年時の1学期(前期)の通知表等に記載されている評価を指します。
④学術研究・芸術・スポーツ・ボランティア活動・各種検定・校内活動等のいずれかに意欲的に取り組んだ者
①2026年3月に小学校を卒業見込みの者で、人物および下記の技能に優れた者
剣道(男子・女子)
書道
駅伝(男子長距離走)
サッカー
②本校を専願とし、合格した場合は入学を確約できる者
③出願前に個別面談をした者
①2026年3月に小学校を卒業見込みの者で、本校の教育方針に理解・賛同をし、自ら学ぶ強い意志を持つ者
②本校を専願とし、合格した場合は入学を確約できる者
③出願前に個別面談をした者
④7月1日以降に個別面談をし、エントリーシートを提出した者
他校併願 不可(本校を専願とする者が受験できます)
提出書類 ・入学願書
・推薦書(本校指定様式)
・入学願書
・推薦書(本校指定様式)
・成績確認書(本校指定様式)
・入学願書
・推薦書(本校指定様式)
・これまでの活動実績等を確認できる書類のコピー
・入学願書
・推薦書(本校指定様式)
・エントリーシート
(7月1日より受付開始)
試験内容 作文、口頭試問
※学業特待生での入学希望者は、入学願書の「学業特待にチャレンジします」に「○」をつけてください。この場合、第1回~第4回のうちいずれかの専願入試と同じ内容で試験を行います。
作文、口頭試問
※学業特待生での入学希望者は、入学願書の「学業特待にチャレンジします」に「○」をつけてください。この場合、第1回~第4回のうちいずれかの専願入試と同じ内容で試験を行います。
作文、口頭試問
※学業特待生での入学希望者は、入学願書の「学業特待にチャレンジします」に「○」をつけてください。この場合、第1回~第4回のうちいずれかの専願入試と同じ内容で試験を行います。
※特技特待生については、個別相談、提出書類、試験結果などを総合的に評価して決定します。
作文、口頭試問、書類審査(エントリーシート)
※学業特待生での入学希望者は、入学願書の「学業特待にチャレンジします」に「○」をつけてください。この場合、第1回~第4回のうちいずれかの専願入試と同じ内容で試験を行います。
受験料 無料 21,000円 21,000円 21,000円
試験日 第1回 11月15日(土)  第2回 11月22日(土)  第3回 1月24日(土)  第4回 2月14日(土)

出願手続

(1)必要書類等

  1. ①入学願書 ※本校HPよりダウンロードも可能
    • 受験回・受験区分・試験内容・希望コースの該当箇所に○をつけてください。
    • 「欠席の記録」欄には、6年生1学期(前期)の欠席日数と、その主な理由を記入してください。
    • 写真1枚を入学願書の所定欄に貼付してください(写真は縦4cm×横3cmのサイズです)。写真の裏面には氏名を記入してください。
    • 「受験番号」欄には何も記入しないでください。
    • 「保護者」欄の現住所・電話番号は、志願者と同じ場合には記入する必要はありません。
    • 推薦・専願・一般の受験区分にかかわらず、保護者の署名・捺印をお願いいたします。
  2. ②受験票(入学願書と一連のもの)
    • 氏名を記入し、受験回・受験区分・試験内容・希望コースの該当箇所に○をつけてください。
    • 「受験番号」欄には何も記入しないでください。
  3. ③受験料領収証(入学願書と一連のもの)
    • 氏名を記入し、受験回・受験区分・試験内容・希望コースの該当箇所に○をつけてください。
    • 再受験・それ以降の受験の場合は、金額を記入する必要はありません。
  4. ④受験料
    • 受験料は21,000円(再受験は10,500円、それ以降はすべて5,250円)です。
    • 一度受領した受験料は返金できません。
  5. ⑤推薦書 ※推薦入試出願者のみ提出
    • 指定校推薦の推薦者は、所定様式をこちらからダウンロードし、小学校に作成を依頼してください。
    • 学校推薦の推薦者は、所定様式をこちらからダウンロードし、小学校に作成を依頼してください。
    • 特技推薦の推薦書は、所定様式をこちらからダウンロードし、小学校もしくは所属団体に作成を依頼してください。
    • 自己推薦の推薦書は、所定様式をこちらからダウンロードし、ご自身で作成してください。
      ※推薦書は厳封しそのまま提出してください。開封した場合、無効となります。
  6. ⑥成績確認書 ※推薦入試出願者のみ提出
    • 所定様式をこちらからダウンロードし、小学校に作成を依頼してください。
      開封せずにそのまま提出してください。(開封した場合、無効となります。)
  7. ⑦エントリーシート※自己推薦入試出願者のみ出願前に提出
    • 所定様式をこちらからダウンロードし、ご自身で作成してください。

(2)出願方法

  1. ①窓口受付
    • 出願書類、受験料を本校に持参してください。受験料は現金でお願いします。
    • 窓口での受付時間は、平日9:00~16:00です。
    • 窓口で出願書類、受験料受領後に「受験票」を交付します。
  2. ②郵送受付
    • 出願書類、受験料分の郵便為替(指定受取人は記入しないでください)、「受験票返送用封筒」(長3封筒に宛名・宛先を記入し、410円分の切手を貼付)を「郵送出願用封筒」に同封の上、速達簡易書留郵便にて出願期間内に必着で送付してください。
    • 出願書類等受付後、ただちに「受験票」をご自宅に送付します。
    • 受験票が未着の場合は、本校入試担当までお問い合わせください。
  3. ③同時出願

    第1回入試(推薦・専願・一般)と第2回入試(推薦・専願・一般)を同時に出願される場合には、入学願書を2枚ご提出ください。この場合、受験料は合計で31,500円です。
    ※初回受験料半額券をご提出の場合は、合計21,000円です。

  4. 窓口受付、および郵送先は次のとおりです。
    〒310-0913 茨城県水戸市見川町2582-15
    TEL.029−243−0840 水戸英宏中学校 入試担当

入学試験日程

第1回
推薦入試A・専願入試A・一般入試A
2025年11月15日(土)
時間 内容
推薦入試 専願入試
一般入試
8:30 集合
8:30~8:40 諸連絡
8:45~9:30 作文 適性検査Ⅰ
9:45~10:30 口頭試問 適性検査Ⅱ
10:45~ 集団面接
第2回
推薦入試B
専願入試B・一般入試B
2025年11月22日(土)
時間 内容
推薦入試 専願入試
一般入試
8:30 集合
8:30~8:40 諸連絡
8:45~9:30 作文 国語
9:45~10:30 口頭試問 算数
10:45~11:30 社会
11:45~12:30 理科
第3回
推薦入試C・専願入試C・一般入試C
2026年1月24日(土)
時間 内容
推薦入試 専願入試
一般入試
8:30 集合
8:30~8:40 諸連絡
8:45~9:30 作文 作文
9:45~10:30 口頭試問 算数
第4回
推薦入試D・専願入試D・一般入試D
2026年2月14日(土)
時間 内容
推薦入試 専願入試
一般入試
8:30 集合
8:30~8:40 諸連絡
8:45~9:30 作文 作文
9:45~10:30 口頭試問 算数

※第1回専願入試A・一般入試A受験者の集団面接試験は、10:45より実施し、面接終了後解散となります。昼食は試験会場でとることができます。(任意)
※推薦入試受験者の口頭試問は、9:45より受験番号順に実施し、終了後解散となります。
※推薦入試(指定校推薦・学校推薦・特技推薦・自己推薦)受験者のうち学業特待にチャレンジする場合は、第1回〜第4回の専願入試と同じ日程・内容で試験を行います。

入学時納入金

金額(合計額) 391,000円

入学時納入金
入学金 230,000円
施設充実費 120,000円
小計(①) 350,000円
毎月の納入金(4月分)
授業料 27,000円
施設費 12,000円
教育充実費 2,000円
小計(②) 41,000円
入学時納入金の入金合計
入学時納入金小計 350,000円
毎月の納入金小計(4月分) 41,000円
合計(①+②) 391,000円
  • 受領した納入金は、返金できません。

  • 上記の他、修学旅行積立金、その他の諸経費が別途必要となります。
  • 入学時にタブレットやノートPC1人1台ずつ準備していただきます。
  • 学業特待生および特技特待生の入学時納入金に関しては、別途ご案内申し上げます。

受験上の諸注意

  • 携帯電話等は電源を切ってカバン等にしまいます。
  • 時計の持ち込みは認められません。(時間の目安として試験場に時計を設置します。)
  • 保護者控室はありません。
  • 入試当日は、試験終了まで試験場を出られません。
  • 降雪、地震等により交通機関に支障がある場合は、試験時間を遅らせることがあります。この場合、メールおよびホームページにてお知らせいたします。
  • 受験上配慮が必要な方は事前にご相談ください。

試験場

本校

入学準備学習会について
(入学手続き後は、ここから水戸英宏中学校の学習がスタートします)

1.日時|2026年2月7日(土)9:30~11:30 (受付9:00~)
2.場所|本校(講堂)

備考|当日は制服等の採寸を行います。